top of page

義歯のご案内

診療案内
Consultation

ホワイトニングについて

義歯​  総入れ歯または部分入れ歯。

金属床義歯
床を金属で薄く仕上げた、軽くて丈夫な義歯。装着感にこだわる方にお勧めです。

コーヌスクローネ
残った歯を支台にして、そこにダブル冠(内冠+外冠)を作って装着する部分義歯です。総義歯タイプも可能。クラスプ(歯にかける針金)がないので、部分入れ歯の針金が気になる方にお勧めです。マグフィット(磁石)を義歯の支台部分に埋め込むことで、はずれにくい義歯にすることもできます。

義歯 (入れ歯) ができるまで

1. 簡単な型とり​  1回目の口の中の型とり

模型を作り歯の向きや形から入れ歯の設計をデザインします。

また、模型に合わせてお一人ずつ専用のトレーを作ります。

これは寸法や形が患者さん一人一人にあったトレーのため「個人トレー」と呼びます。

2. 精密な型とり  2回目の口の中の型とり

ここで、入れ歯の金具を通すために歯の形を整えます。

その後、個人トレーを使って粘膜の形や動きを記録し、1人ずつの口の中の記録を精密に型取りします。
 

3. かみ合わせの決定

入れ歯の噛み合わせを決めます。

口もとの出っ張り程度や、笑った時の歯の見え方もここで大まかに決めます。


4. 完成前のチェック  歯が並んだ仮の入れ歯が出来上がります

歯の色や出っ張り具合、噛み合わせに問題がないかを確認します。

場合によっては歯並びを直し、ご自身の希望に沿った形に調整します。

そのため試し入れを何度か行う場合もあります。

5. 入れ歯の完成 

入れ歯を完成させるために、一度工場に出し、そこから運ばれてくるため、試し入れの時と誤差が生じている場合があります。出来上がった入れ歯を口の中に入れて、歯茎との当たりや噛み合わせの確認と調整を行います。

6. 調整

入れ歯は馴染むまでに時間がかかります。そのため必ず調整が必要です。

初めて入れ歯を使う方は、場合によっては何回も調整が必要になることもあります。入れ歯は義足や義手と同じで、口の中の運動を助ける道具です。食事をするだけでなく、楽しい会話や口を開けて笑えるサポートをする道具です。新しい道具として、使い方やお手入れの仕方も練習が必要になり、そのために時間がかかる場合もあります。

私達は、患者さん一人一人にぴったりの入れ歯を作りたいと考えています。

bottom of page